【F1日本GP2018】ルノーR.S.18の左右非対称な空力(FP1限定) [F1]
FORMULA 1 HONDA JAPANESE GRAND PRIXです。
週末の天候、心配ですね。木曜日は雨が降ったりやんだりでした。

いつものように、車検場にやってくる車両を観察しました(今回はauto sport誌の取材を兼ねています。森脇さんや津川さんと一緒。おふたかたとも、なかなかの興奮ぶり)。

手始めに、ルノーR.S.18のフロントウイングを見てみましょう。凝り具合が激しくて、「なんだ、これ」という感想しか出てきません。

翼端板なんて、ほんと「なんだ、これ」です。

アウトボード側はほとんど壁、かつ「外へ」の意図が明白ですね。

55号車(C.サインツJr.)のサイドポンツーンまわりは左右非対称の空力仕様になっていました。

右サイドはこんなふう。

左サイドはこんな感じです。

両仕様の効果を同じ条件で比較するのだそう。金曜日のフリー走行1回目(10:00〜11:30)での55号車に注目してみましょう。
http://www.facebook.com/serakota
週末の天候、心配ですね。木曜日は雨が降ったりやんだりでした。

いつものように、車検場にやってくる車両を観察しました(今回はauto sport誌の取材を兼ねています。森脇さんや津川さんと一緒。おふたかたとも、なかなかの興奮ぶり)。

手始めに、ルノーR.S.18のフロントウイングを見てみましょう。凝り具合が激しくて、「なんだ、これ」という感想しか出てきません。

翼端板なんて、ほんと「なんだ、これ」です。

アウトボード側はほとんど壁、かつ「外へ」の意図が明白ですね。

55号車(C.サインツJr.)のサイドポンツーンまわりは左右非対称の空力仕様になっていました。

右サイドはこんなふう。

左サイドはこんな感じです。

両仕様の効果を同じ条件で比較するのだそう。金曜日のフリー走行1回目(10:00〜11:30)での55号車に注目してみましょう。
http://www.facebook.com/serakota
【F1日本GP2018】こんなところにレッドブル限定缶 [F1]
Hondaウエルカムプラザ青山を訪れました。エントランスの柱には「10月はイベント目白押し!」と書いてあります。
10月7日(日)はF1日本GPのパブリック・ビューイング。10月16日(火)はMotoGPファンミーティング。10月21日(日)はMotoGP&SUPER GTのパブリック・ビューイングです。
なるほど、目白押しです。

館内はサーキットなムードが満点でした。


広報車をお借りするのが目的でしたので、階段を上がってプレスルームのある2階に向かいます。

受付で真っ先に目に飛び込んできたのがコレ。レッドブルのトロロッソ・ホンダ限定缶です。
F1日本GPが開催される鈴鹿サーキットで限定販売する(10日4日から。なくなり次第終了)と聞いていたので、「なんでこんなところに?」と、受付もそっちのけで凝視してしまいました。
社内(青山だけでなく栃木やSAKURAでも)の売店でも売っているそうです(社員の特権ですね)。

「あちらに冷えたのがありますので、どうぞ」と声を掛けていただいたので、遠慮なくいただきました(贅沢にもお茶がわりにレッドブル。持って帰りましたが)。
となりの牛乳瓶も気になります。

危うくレッドブル限定缶に満足して帰るところでしたが、広報車もきちんと受け取りました。

F1(第3期)やSUPER GTの空力エンジニアががっつり空力開発に関与したクルマです。詳細は後日。

では、出発します(数時間後に)。
http://www.facebook.com/serakota
10月7日(日)はF1日本GPのパブリック・ビューイング。10月16日(火)はMotoGPファンミーティング。10月21日(日)はMotoGP&SUPER GTのパブリック・ビューイングです。
なるほど、目白押しです。

館内はサーキットなムードが満点でした。


広報車をお借りするのが目的でしたので、階段を上がってプレスルームのある2階に向かいます。

受付で真っ先に目に飛び込んできたのがコレ。レッドブルのトロロッソ・ホンダ限定缶です。
F1日本GPが開催される鈴鹿サーキットで限定販売する(10日4日から。なくなり次第終了)と聞いていたので、「なんでこんなところに?」と、受付もそっちのけで凝視してしまいました。
社内(青山だけでなく栃木やSAKURAでも)の売店でも売っているそうです(社員の特権ですね)。

「あちらに冷えたのがありますので、どうぞ」と声を掛けていただいたので、遠慮なくいただきました(贅沢にもお茶がわりにレッドブル。持って帰りましたが)。
となりの牛乳瓶も気になります。

危うくレッドブル限定缶に満足して帰るところでしたが、広報車もきちんと受け取りました。

F1(第3期)やSUPER GTの空力エンジニアががっつり空力開発に関与したクルマです。詳細は後日。

では、出発します(数時間後に)。
http://www.facebook.com/serakota